50mm沼からの脱出なるか?Summilux 50mm F1.4 ASPHをゲットしました。
結局Summiluxで納まるのなら最初からそこ行っとけば良かったものを、ここまで辿り着くのにどんだけ他50mmレンズで回り道をしたのか・・・

先日SUMMICRON使っていて、やっぱりライカ機にはライカのレンズがいいなぁ~と改めて思いました。前から気になっていて手が出せなかったズミルクス50mm、人と言うのは物欲と煩悩の塊です。SIGMA BFが欲しくて資金繰りしていた訳なんですけど、いや待てよ、BF買うんだったら中古でズミルックス50mm行けるんじゃない?

マップカメラや他カメラ店の中古の値段は、2~3年前の相場から上がってるそれも結構上がってる。その当時の中古ズミルックスの相場を知っている自分からするとかなりお高い。誰が言ったか特にライカは「カメラとレンズは買った時が最安値」ってね。ああ~あの時買っておけば良かった。

某フリマサイトで探すと良さげな第四世代が見つかったので即決する。カメラ屋さんで買うのが一番安全なんだけど、ど~してもフリマサイトで買うと当たりはずれはあります。それ覚悟の値段と割り切って買うのですが、レンズは撮ってみるまでわからない。届いたレンズは外観はスレとレンズ内部はチリは有るけど撮影してみて気になるほどでは無かったです。とりあえず一安心。しかし、外観のスレとか傷とかって、よくこんなに高価なレンズを雑に扱えるなぁ~と思ったりして、はたして50mmレンズ沼脱出なるのか?

たぶんBFは買いません。と言うか買えなくなりました。

summilux 50mm f1.4 asp

ズミルックス50mmf1.4

 

2025/04/03/