BF出ましたね
なんか最近Sigmaのことばっかり書いてますが、カメラ情報サイトで、近日中にシグマからFoveonセンサー搭載機が出るとかの情報が出たりしました。またまた~ぁ。まだまだ開発途中って話じゃないの~こりゃ噂だなと思ってましたが、
ナント、センサーは違えど、新製品が登場しました。
アルミ削り出しの見たことの無いボディーデザイン。変態デザインとまでは行かないものの、振り切ったコンセプトでSigma BF登場。なんか新商品が出てワクワクするのって、カメラメーカーだとSigmaがダントツです。昔のアップルみたいな感じ。
シルバー塗装のIシリーズレンズも出るそうな。くっそぉ2週間前に50mmF2DGDN買っちゃたじゃないのぉ・・・シルバーが良かったなぁ。
世間では、スペック吐出した所が無いだの、あれが付いてないとか意見噴出しておりますが、山木社長の言うスマートフォンくらいに気軽に綺麗な写真を撮れるカメラって言うコンセプトなんでしょう。
スマホだって、あんなに機能が有るのに、日常となると私の場合、連絡はライン、通話は電話、あとインスタくらいしか使ってないしねぇ。ぶっちゃけメールと電話できりゃいいじゃないの。これカメラに置き換えたら写真撮れれば良いじゃないって事になる。このシンプルなコンセプトにはかなり賛成です。
ここがカッコイイ
PV見て一番気に入ったのは、背面の設定が出てくる小さな窓ですかね。ボタン類も一体感があってカッコイイ。多分押しごこちとか、ダイヤル回した時の感触とかもこだわってそう。
もっと気に入ったのは、dp2 quattroやfpにあるSDカードスロットやUSB端子とかを隠すゴム製の蓋が無い事です。(ソコかよ!って突っ込んで下さい)せっかくのデザインも今までここは許せなかった。
カスタマイズ
FPだと、後付けのファインダーが有ったり、グリップが有ったり、自分の使い方で増設していく感じだったのですが、BFはそれを取り付けれるような所も無いし、ストラップ穴もサイドに一カ所だけなのでハンドストラップでの使用なんでしょうね。内臓メモリも斬新だなぁ~。ボディーデザイン優先の為、SDカード差込口すら作らなかった・の・かな?
で・買うの?
っと、べた褒めであんた絶対買うんでしょ?とお思いでしょうが、そこはお値段が385,000円かぁ~(遠い目)
なんだったらライカDみたく背面ディスプレィなんて無くてもいい。動画も要らない。小窓だけで設定をして写真を撮る。だからもっと安くして、でもファインダー無くなるか(苦笑)

在りし日のfp