Leica M12の噂がチラホラ出てますね。ISOダイヤルが完全に無くなるかも?って話。

M10のISOダイヤルは、ダイヤルを上に引いて回すのですが、一番左側にあるので、カバンとかに入れた時に勝手に回らないために引いて回すタイプなんだろうと想像しますが、私はいつもこのダイヤル使わないんですよ。絶妙な固さで引き上げるのが面倒なんだこれが、ISO感度はオートにしておいて明るさ暗さは、シャッタースピードか絞りで調節しちゃうのです。

でもね使わなくともM型ライカとしてのデザイン的なところでどうでしょう?
メモリ付きダイヤル部品が大好きな私にとって、ISOダイヤルが無いってのはかなりのマイナスポイントかも。
引き上げが固いとか面倒くさいとかさんざん言いましたが、引っ張った時に赤色部分が出るのがこれがまたカッコイイのよ。qシリーズならダイヤル無しは許せるけどM型からISOダイヤル無くなったら嫌だなぁ~(めったに使わないクセに)

メモリ付きダイヤルってコスト面なのかはわからないけど、無くなって行く感じがします。
Sonyなんてとっくに無いしね。メモリ無しのダイヤル付けてやるから機能割り当てて好きに使ってちょ。です。

その点フジのカメラはちゃんとメモリ付きダイヤルを残して、デザイン的にも好きです。一度使ってみたいなぁ~って思います。

LEICA M10 ISOダイヤル

ISOダイヤル上に引き上げると、赤い部分が出てカッコイイ

 

 

2024/10/29/